ブログを書くモチベーションが上がらない時は、思い切って何もやらないことも一つの手
公開日 : 2020/03/04 | 最終更新日 :カテゴリ : 副業
タグ : ブログ
高いモチベーションを保ち続けるのは難しい
コンテンツを継続的に生み出すというのは結構大変で、ブログを立ち上げた当初はモチベーションが高くて、毎日更新していきますが、習慣化がうまくできないと、数週間のうちに投稿しなくなってしまいます。私の苦い経験です。
書いている分野の興味が薄れたり、ネタが尽きてしまったりして、途中でブログの更新を諦めてしまうなど、要因はいくつかあるとは思います。
また、仕事やプライベートでストレスを抱えてしまい、それがブログへのモチベーションにも影響して、ブログが書けないという日もあります。
そんな時は、思い切って何もやらないというのも一つの手だと思います。
毎日ダラダラしてみて、モチベーションが戻ってきたタイミングで、改めて書き始めても良いと思います。
常に高いモチベーションを保ち続けるのは難しい。たまにダラダラしてしまう自分をゆるしてあげましょう。
もし、どうしてもダメという場合は、テーマを別のものに変更することも考えてみましょう。
習慣化できるかどうかがポイント
ブログに限らず、何事もそうですが、いかに習慣化させるかがポイントになってくると思います。私は昨年から健康維持のため、ウォーキングマシーンを買ってウォーキングをしています。途中、数ヶ月間休止していたことがあったのですが、今年に入ってからは、ほぼ毎日継続できています。
夕食後に20~30分程度ウォーキングを行っています。無事に習慣化できたおかげで、「夕食後はウォーキングをする」というルーチンが出来上がっています。
ブログも同じです。まずは短文でも日記でも良いので、毎日投稿することを目標にしていきます。
最初から完璧を目指そうとすると、確実に失敗します。
毎日投稿することが習慣化したら、長文を書いてみたり、ブログを読んでくれる人の役に立つ記事を書くことを、次のステップとして考えも良いと思います。