何をやるべきか分からない場合は、自分の頭の中のものを全て書き出してみる
公開日 : 2020/03/15 | 最終更新日 :カテゴリ : 雑記
頭の中にあるものを紙に書き出す
何かをやらなければいけないのは分かっているが、何をすれば良いのか分からないという人は多いと思います。そんな時は、自分の頭の中にあるものを一旦整理してみることが必要です。人間は自分の頭の中で考えていることでしか行動することはできません。
自分の頭の中にあるものを紙に書き出すことで、自分のやりたいことを客観視することができ、やるべき方向性が見えてきます。
具体的には、自分のやってみたいこと、自分の欲しいものや不安・悩みなど、とにかく自分の頭の中にあるものを全て紙に書き出すイメージです。
すべて書き終わった後は、それをテーマごとに分類し、重要な項目から実行していきます。
具体的な行動計画まで深掘りする
ただ頭の中にあるものを書き出すだけでなく、それを具体的な行動まで落とし込んでいきます。例えば、車が欲しいとします。
・どのメーカーにするか?
・車種は?
・どこのディーラーに行くか?
・予算は?
・毎月いくら払えるか?
・駐車場は確保できるか?
など、「車が欲しい」から、付随して色々とやるべきことが見えてきます。
例えば、何かスキルを身に着けたいとします。
・何のためにそのスキルを身に着けたいのか?
・資格を取る必要はあるのか?
・資格試験の日程は?
・学習計画は?
・何を使って学習するか?(書籍・塾)
「スキル」というキーワードから、具体的な学習方法まで深掘りしていきます。